
<PR>丸紅の選考対策、企業研究におすすめ!
2025年2月28日、丸紅株式会社(以下「丸紅」)と第一生命ホールディングス株式会社(以下「第一生命HD」)は、国内不動産事業の統合に関する事業統合契約および株主間契約(以下「本契約」)を締結しました。本契約に基づき、両社は出資比率50:50の中間持株会社(JV会社)を設立し、その傘下に両社の国内不動産事業を集約する予定です。JV会社の商号は、2025年7月の本事業統合の効力発生日までに決定される見込みです。
事業統合の対象
本統合では、以下の事業がJV会社の傘下に移管されます。
- アセットマネジメント事業
- 丸紅リートアドバイザーズ株式会社(MRA)
- 丸紅アセットマネジメント株式会社(MAM)
- 第一生命リアルティアセットマネジメント株式会社(DLR)
- 不動産開発・所有賃貸事業
- 丸紅の国内不動産開発事業
- 丸紅都市開発株式会社(MRED)
- 相互住宅株式会社(SJ)
- プロパティマネジメント事業
- 丸紅リアルエステートマネジメント株式会社(MREM)
- 株式会社第一ビルディング(DB)
なお、第一生命保険株式会社が一般勘定で投資・運用する不動産事業は、本統合の対象外となります。
事業統合の目的
本統合の狙いは、両社の強みを融合させ、新たな価値創造を実現することです。戦略的提携の覚書締結(2024年6月)以降、両社は協業体制の構築を進め、以下のような成果を目指しています。
- スケールメリットの創出:不動産バリューチェーンを拡大し、業界トップクラスの運用資産規模を確保。
- 事業領域の相互補完:商社のネットワークと保険会社の資産運用ノウハウを活用。
- 人材交流の促進:両社の専門知識を結集し、新たな価値を生み出す。
統合の意義と影響
今回の統合により、MRA・MAM・DLRの不動産運用資産残高は1兆7,041億円(2024年12月末時点)に達し、業界でも有数の規模となります。また、住宅分野を中心とした開発・所有賃貸事業を強化し、時代のニーズに応じたアセット開発を推進していきます。さらに、プロパティマネジメント事業では、それぞれの強みを活かし、総合的な管理機能を発揮します。
今後、国内不動産市場での競争力を高めるため、アセットマネジメントを主軸とする不動産バリューチェーンの構築を進め、開発から管理まで一貫したサービス提供を実現することを目指します。
<PR> 業界研究におすすめ!
Kindleなら今日中に理解を深められます👍