~女性の社会進出と衛生環境の向上を目指して~

豊田通商とグループ会社であるCFAO Kenya Limited(以下、CFAOケニア)は、ユニ・チャーム株式会社(以下、ユニ・チャーム)と協力し、2025年1月よりケニアで生理用ナプキンの生産・販売を開始します。これにより、アフリカ市場での衛生用品の普及を進め、女性の社会進出と社会課題の解決に貢献することを目指します。
背景と目的
アフリカでは、生理用ナプキンの普及率が低く、特にケニアでは使用率が約3割にとどまっています。多くの女性が経済的な理由などでナプキンを購入できず、生理期間中に十分な衛生環境を確保できない状況が続いています。これは、女性の健康や教育・就労の機会にも影響を与える深刻な問題です。
ユニ・チャームとCFAOケニアは、2023年8月からユニ・チャームのエジプト工場で生産された高品質な生理用ナプキン「SOFY Deep Absorb」をケニア市場に輸入・販売してきました。しかし、品質と価格のバランスに課題があり、多くの女性にとって依然として手の届きにくい商品でした。
そこで、豊田通商とユニ・チャームは、より手頃な価格で高品質な生理用ナプキン「SOFY Long Lasting(ソフィ ロングラスティング)」をケニアで生産し、CFAOケニアを通じて販売することを決定しました。現地生産によってコストを抑え、より多くの女性が安心して衛生用品を利用できる環境を整えることを目指します。
取り組みの概要
1. 商品開発と生産管理
ユニ・チャームは、ケニアの女性たちの意見を取り入れながら、「SOFY Long Lasting」の開発・生産管理を行います。現地の企業に委託生産を行うことで、コストを抑えつつ、安心できる品質の製品を提供します。
2. 現地販売体制の強化
CFAOケニアは、「SOFY Long Lasting」の販売を担当し、現地の流通ネットワークを活用して販売を拡大します。さらに、商品ラインナップの拡充や周辺国への展開も視野に入れ、アフリカ全体での衛生用品の普及を進めます。
関係者のコメント
ユニ・チャーム 代表取締役 社長執行役員 高原豪久 氏
「ユニ・チャームは、豊田通商と協力し、アフリカ市場での衛生用品の普及を通じて、すべての人が安心して生活できる社会の実現を目指します。豊田通商の広範なネットワークと当社の技術力を組み合わせることで、地域に根ざした持続可能な事業モデルを構築し、現地の生活の質(QOL)向上に貢献していきます。
今回、初めての取り組みとしてケニアで現地生産体制を整えました。これにより、より多くの方々に適正価格で高品質な衛生用品を届けることができると期待しています。」
豊田通商 代表取締役 社長・CEO 貸谷伊知郎 氏
「豊田通商は『WITH AFRICA FOR AFRICA』の理念のもと、アフリカ全54カ国で『モビリティ』『インフラ』『ヘルスケア』『コンシューマー』の4つの事業領域を軸に、地域の発展に貢献しています。
今回のユニ・チャームとの協業を通じて、ケニアからスタートし、アフリカ各国のニーズに応じた衛生用品を、安心できる品質と手頃な価格で提供できることを嬉しく思います。現地生産・販売体制の構築によって、衛生環境の改善や女性の社会進出を支援し、地域経済の活性化に貢献していきます。」
今後の展望
この取り組みを通じて、ケニアの女性たちがより快適な日常生活を送れるよう支援し、衛生環境の向上を目指します。また、現地での生産・販売体制を軌道に乗せた後は、他のアフリカ諸国への事業展開も視野に入れ、より多くの地域で衛生用品の普及を進めていく予定です。
衛生用品の普及は、単に健康や快適さを提供するだけでなく、女性の教育や就労の機会を拡大し、社会全体の発展にも寄与する重要な要素です。豊田通商とユニ・チャームは、今後も協力を深め、持続可能な形での社会貢献を続けていく方針です。
https://www.toyota-tsusho.com/press/detail/241225_006503.html
<PR> 業界研究におすすめ!
Kindleなら今日中に理解を深められます👍